多根総合病院では地域の皆様を対象に当院の医師による健康講座を開催しております。 症状や疾患に興味のある方はお気軽にご参加下さい。
次回の健康講座
会場 | 多根総合病院4階講堂 |
---|---|
時間 | 第3土曜日/午前10時~11時 |
過去の健康講座
日付 | 講座名 | 講師 | |
---|---|---|---|
第135回 |
2015/04/18 (土曜日) |
『合ってますか? その痛みの対処法』 |
多根総合病院がん性疼痛看護認定看護師 米谷晶子 多根総合病院がん性疼痛看護認定看護師 小鷹康代 |
第134回 |
2015/01/17 (土曜日) |
『がんになったらどうする?』 | 多根総合病院緩和ケア認定看護師 森 麻衣子 |
第133回 | 2014/09/19 (土曜日) |
『認知症サポーター養成講座』 | 江之子島コスモス苑居宅介護支援事業所 宮島 勝之 |
第132回 | 2014/07/19 (土曜日) |
『笑いと健康』 | 宝塚大学 看護学部 教授 八田 勘司 |
第131回 | 2014/05/17 (土曜日) |
『自宅で出来る救急措置』 | 多根総合病院 救急看護認定看護師 江辺 有加里 |
第130回 | 2014/03/15 (土曜日) |
『いきいきライフ押し花教室-豊かな感性で作品作りをしましょう-』 | フローラルアートスタジオF&A主宰 為平 裕子 |
第129回 | 2014/01/18 (土曜日) |
『レーザー外来とCS活動の取り組み ~患者満足度向上に向けて~』 |
多根総合病院 形成外科 中西 新 医師 |
第128回 | 2013/10/19 (土曜日) |
『日頃から健康な皮膚を保つ ~優しい皮膚の洗い方と保湿の必要性~』 |
多根総合病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 寺升 文葉 |
第127回 | 2013/07/20 (土曜日) |
『健やかな人生を送るために必要なこと-物忘れ対策について-』 | 多根総合病院 認知症認定看護師 松村 尚美 |
第126回 | 2013/05/18 (土曜日) |
『家庭でできる感染予防 ~感染予防と食中毒防止について~』 | 多根総合病院 宮﨑 正寛 認定看護師 |
第125回 | 2013/03/16 (土曜日) |
『ロコモティブシンドロームについて-健康な老後生活は健康な足腰から-』 | 多根総合病院 整形外科 猿山雅博医師 |
第124回 | 2013/01/19 | 『アロマテラピーでこころに触れる手当てを ~アロマハンドマッサージレッスン~』 |
アロマセラピスト 西野 麻衣子 |
第123回 | 2012/07/21 | 『訪問看護について』 | 多根総合病院 訪問看護ステーション 師長 吉田 美登利 |
第122回 | 2012/05/19 | 『形成外科の中の皮膚腫瘍外科』 | 多根総合病院 形成外科部長 若見 暁樹 医師 |
第121回 | 2012/03/17 | 『花粉症について』 | 多根総合病院 耳鼻いんこう科 山田 佳 医師 |
第120回 | 2012/02/18 | 『 ゆっくり呼吸・ゆったり瞑想 -優しい気功教室- 』 |
脳教育協会(IBRA JAPAN) 川崎 幸子 ブレイントレーナー |
第119回 | 2012/01/21 | 『新しい日帰り手術センターで、できること』 | 多根総合病院 副院長 日帰り手術センター長 渡瀬 誠 |
第118回 | 2011/10/29 | 『長寿の健康-食べて健康食欲の秋』 | 多根総合病院 栄養科 野口 佳子 |
第117回 | 2011/8/20 | 『熱中症について』 | 多根総合病院 救急診療部部長 安部 嘉男 |
第116回 | 2011/06/18 | 『高精度放射線治療について』 | 多根総合病院 放射線治療部門部長 石井 健太郎 |
第115回 | 2011/01/15 | 『院長による新病院見学ツアー』 | 多根総合病院 院長:丹羽英記 |
第114回 | 2010/10/16 | 『膀胱癌について』 | 多根総合病院 泌尿器科 副部長:細川 幸成 |
第113回 | 2010/08/21 | 『胃癌について』 -特に腹腔鏡を使った胃切除術について- | 多根総合病院 外科 副部長:森 琢児 |
第112回 | 2010/06/19 | 『消化管の早期がんに対する新しい内視鏡治療』 -内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)について- | 多根総合病院 外科:浅井 哲 |
第111回 | 2010/04/17 | 『放射線治療とは・・・』 | 放射線科 技師長:川守田 龍 |
第110回 | 2010/02/20 | 『音楽療法について』 | 日本音楽療法学認定音楽療法士 田中旬子 |
第109回 | 2010/01/16 | 『新病院の進展状況』 患者・職員満足度を上げるための工夫 |
社会医療法人きつこう会 理事長 多根総合病院 院長:小川 嘉誉 |
第108回 | 2009/10/17 | 『下肢静脈留について』 | 多根総合病院 外科統括部長:刀山 五郎 |
第107回 | 2009/06/20 | 『化学療法と緩和ケアについて』 | 多根総合病院 外科統括部長:刀山 五郎 |
第106回 | 2009/05/16 | 『女性に特有の病気について』 | 多根総合病院 泌尿器科医長:細川 幸成 |
第105回 | 2009/04/18 | 『AEDと心肺蘇生法について』 | 多根総合病院 救急診療科部長:安部 嘉男 |
第104回 | 2009/02/21 | 『地域に根ざした高齢者福祉』 | 多根総合病院 医療生活相談室 次長:河野 直也 多根病院居宅介護支援事業所 ケアマネージャー:日當 福太郎 |
第103回 | 2009/01/17 | 『地域に根ざした高齢者医療』 | 医療法人きつこう会 理事長 多根総合病院 院長:小川 嘉誉 多根病院居宅介護支援事業所 ケアマネージャー:日當 福太郎 |
第102回 | 2008/11/15 | 『歩くと足が痛くありませんか?』閉塞性動脈硬化症について | 内科 循環器副部長:奥村 啓之 |
第101回 | 2008/09/20 | 胃がんについて | 外科医長:森 琢児 |
第100回 | 2008/06/21 | 特別企画『南極の医療』 | 外科:小川 稔 |
第99回 | 2008/05/17 | 中高年女性の病気について | 婦人科部長:藤本 宏四 |
第98回 | 2008/03/15 | メタボリック症候群と狭心症について | 内科部長:大谷 眞一郎 |
第97回 | 2008/01/19 | 地域医療のための取り組み~新病院に向けて~ | 医療法人きつこう会 理事長 多根総合病院院長:小川 嘉誉 |